<< 国産無垢のフロアの提案方法 | main | 進む外注化 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
無垢の木の文化をどうするのか。
最近、木の仕事に携わり考えていることがある。それはいかに無垢の木を使うことを推進していくかである。
丸太を加工して、もしくは原板を加工して建築材料を作り出すこと。言葉で書くと簡単だが、この過程には先人の知恵と日本の住宅の文化が深く刻まれていると思う。
ただ最近は新建材の商品開発の進展もすごく、床材などでは、木目のシールではあるが、木の質感である凹凸もあり、さらには木目に合わせて凹凸が表現できるものも存在している。
このような中で無垢の木を活かせる職人も減っているのは事実で当たり前に市場は減っていくのであろう。
ただ木を活かす文化=無垢の木を使うことがなければ、本当に一律で同じような住空間しか作れないと思う。このような文化を守っていくために、信念を持って仕事をしていきたいと最近は強く感じている。
| 井上 将太 | 井上将太の想い | 22:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
スポンサーサイト
| スポンサードリンク | - | 22:00 | - | - | pookmark |
コメント
コメントする


この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

bolg index このページの先頭へ